「ホームステージング週間」開催決定 住まいの魅力を引き出す知識と技術を動画で学ぶ6日間

一般社団法人日本ホームステージング協会(東京都江東区、杉之原冨士子代表理事)は2025年6月6日、6月9日から14日までの1週間を「ホームステージング週間」と定め、YouTubeを通じて関連情報を毎日配信するイベントを開催することを発表した。

「ホームステージング週間」では、同協会が推進する日本版ホームステージングの効果を広く伝えるため、以下の内容を予定している:

6月9日(月):空室ホームステージングの基本とステージングルームを使った実演レッスン
6月10日(火):居住中ホームステージングの実例と片づけ・魅せ方のセミナー
6月11日(水):シニア世代のホームステージングに関する実体験トークイベント
6月12日(木):空き家のリフォームとホームステージングによるビフォーアフターの紹介
6月13日(金):日本国内で活躍するホームステージャーのインタビュー
6月14日(土):ロサンゼルスやハワイなど海外で活躍する専門家による空間づくりの秘訣

各回は、日本ホームステージング協会の公式YouTubeチャンネル「暮らすイメージ」にて12時から配信されるほか、Instagramでの参加型キャンペーンも実施する。「#ホームステージング週間」のハッシュタグを付けて、自宅や社内のホームステージング事例を投稿した参加者の中から抽選で5名に「バスルームセット」をプレゼント。応募締め切りは6月30日(月)で、当選者にはInstagramのダイレクトメッセージで通知される。


◇ホームステージングとは
ホームステージングは、住まいや暮らしの質を高めるために、専門知識と技術を活用して空間を演出する手法。日本ホームステージング協会では、片づけ、掃除、廃棄、保管などの物流知識やインテリア・小物の活用、遺品整理などを含む専門知識やスキルを体系化し、認定資格制度を設けている。現在、資格取得者は5100名を超えており、活動の幅を広げている。