日本DIY・ホームセンター協会 2025年度定時総会開催

日本DIY・ホームセンター協会(東京都千代田区、稲葉敏幸会長)は2025年6月3日、2025年度定時総会、記念講演会、懇親パーティーを第一ホテル東京(東京都港区)で開催した。

冒頭では、稲葉会長が挨拶。協会の発展に尽力した遠藤元会長の逝去をうけ、会場全体で黙祷を捧げた。「まだまだこの業界、伸びる余地がある。各メーカーの今後の発展のために、輸出セミナーということで、ジェトロさんに講演していただく。DIYの力、今年からまた新たな委員会を設置して、どのように盛り上げていくか。昨年2024年はDIYショー60回記念となり、成功裡に終わったと安堵している。今年も締め切り前にいっぱいになった。1200小間の目標はこえていると思う。新規の会員さんが多い。我々に対する期待は大きいと感じている。今年はAI元年などと言われているが、新たなチャレンジをしていけば、業界は伸びていくと思う。8月のDIYショーのチャンスを活かして、新しい暮らしをよくする力、これを実施していただきたいと思っている」と締めくくった。

続いて、「2024年度事業報告書(報告事項)及び決算報告書承認に関する件」、「理事・監事(案)承認などが審議され、いずれも承認された。

▽普及展示事業:第60回JAPAN DIY HOMECENTER SHOW2024を昨年8月に開催した。会期中には台風の上陸等による交通機関の乱れなどがあったものの、前年を上回る6万225人の来場(2023年は5万6408人)があり、出展小間数も100小間以上増加の1266小間となるなど、盛況となった。会期中には60回開催を記念して海外招待者の基調講演も開催したほか、商談機会活性化のためのホームセンタービジネスマッチングを強化し、活発な商談が行われた。

▽流通システム標準化及び情報化事業:業界の製配販に対する業界独自のEDIシステムの導入促進にむけ、各種取り組みを行った。

▽DIYアドバイザー関係事業:2024年度DIYアドバイザー資格試験を実施した。第41回となる資格試験は1375名の出願者をみた。最終合格者は445名。この結果、DIYアドバイザー資格試験の合格登録者は累計で2万3081名となった。このほか、2024年度DIYアドバイザー資格試験制度の関する調査の実施、DIYアドバイザー登録更新手続きや交流会、実技研修会などを開催した。

▽教育研修事業:DIYアドバイザー養成研修の実施、DIY通信教育を開講した。

▽消費者普及事業:DIYこども工作教室を1都6県で計22回開催し、合計400名が参加した。また、DIYスクールを開催し、一般消費者へのDIY普及活動を実施した。

▽調査・情報サービス事業:DIY小売業実態調査を実施した。また小売業会員社を対象に月次調査の実施などに取り組んだほか、関係情報の収集、整備、外部機関への協力として、経済産業省と連携して小売会員社を対象としたオンライン説明会の開催や、「家具・紙等業界における合法伐採木材等の円滑な流通・利用促進協議会」への参画に取り組んだ。

▽広報事業:DIY解放の発行、DIYinformationの配信のほか、協会ホームページの取り組みとして、協会活動の周知PRを行った。また、協会専用のオンラインショップを設置し、販路拡大に努めた。

▽環境資源事業:経済産業省からの要請のもと、DIYホームセンター業界における地球温暖化対策の一環として策定した「カーボンニュートラル行動計画」に基づき、継続して温暖化対策に取り組んだ。また、ホームセンターにおける環境関連活動の周知や環境行政への対応として、協会ホームページに小売業会員社の活動に関するサイトコンテンツにリンクを貼り、認知度向上を図りながら、行政機関等の環境担当部局からの協力依頼や問い合わせに対応した。

▽住宅リフォーム取り組み事業:HCリフォームマーケティングセミナーを実施したほか、協会ホームページの更新を行った。リフォーム取り扱い店舗情報について、2025年3月31日現在の掲載店舗数は33社1537店舗となった。

▽グローバル推進事業:米国DIY/HI関連産業視察団を派遣したほか、第10回グローバルDIYサミット2024ローマ大会へ参加、輸出セミナーの開催に取り組んだ。

▽業界内の企業間取引きの適正化に向けた取り組みの推進:経済産業省主導のもと、DIY・ホームセンター業界策定の「適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画」について、フォローアップ調査等を行った。

この他、1月末に新年賀詞交歓会を開催し、394名が参加した。

第2号議案では、2025年度事業計画書及び収支予算書、2024年度公益目的支出計画実施報告書が報告された。

記念講演は、ジェトロの高塚一氏を講師に迎え「我が国企業のグルーバル展開の動向とジェトロの支援」をテーマとした講演が行われたのち、会員企業における海外展開の取り組みについて、タカショーの高岡伸夫社長および髙儀の髙端竜也氏が登壇し、事例紹介を行った。