
【LIVING&DESIGN2023 特別インタビュー】プロダクトデザイナー/LIVING&DESIGN総合プロデューサー 喜多俊之 氏
日本の暮らし産業と未来を語る ――リビング&デザインとギフトショーのイベントとして、セミナーやコンペが企画されています。まずは総合プロデュ …続きを読む
日本の暮らし産業と未来を語る ――リビング&デザインとギフトショーのイベントとして、セミナーやコンペが企画されています。まずは総合プロデュ …続きを読む
デザインに求められる「テーマ性」と「ストーリー性」 ――今年も、9月に開催されるリビング&デザインにおいて、家具デザインコンペの審査員を務 …続きを読む
暮らしにかかわるものはすべて家具 ――小泉さんはリビング&デザインの家具デザインコンペを長きにわたって務めていらっしゃります。恒例の特別講 …続きを読む
ホームユースの垣根を超えた国際展へ 海外バイヤーの招致に注力 ――先々月の6月から、次回の東京国際家具見本市(以下、IFFT)の出展を開始 …続きを読む
インテリア業界の「リテラシー」向上にむけて ――昨年、フライミーの子会社として新たに会社設立となりました。正式な発足はいつ頃でしたか。 山 …続きを読む
60年の老舗企業、マインドはベンチャー ――社長就任おめでとうございます。就任の抱負及び、現在感じている課題と運営の目標についてお聞かせく …続きを読む
コロナ乗り越え、4年ぶりにインターツム再開 ――ウクライナ戦争や、物流問題、環境問題など世界を囲む諸問題、不確実性は今後も続く見込みですが、 …続きを読む
【テーマは「Shift Design」 働く空間、時間をデザインする時代を見据えて】 ――前回(初回)は業界全体に多くの反響がありました。こ …続きを読む
当社の店は快適なお客様の住宅 ――日本の家具販売店は構造的に厳しく、全国でその数を減らしてきました。島忠、大塚家具といった1960年代に躍 …続きを読む
日本初開催「オルガテック東京」2022 ケルンメッセ副社長に聞く オフィス空間の展示会、「オルガテック2022東京」が、4月末に東京ビッグサ …続きを読む
Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes